2010年06月28日

岡田監督の秘密

こんにちは。
HIROSHI AMIKURAです。


2010年6月14日(月曜日)
日本代表は、カメルーン代表に勝ちました。
オランダには、負けたものの、デンマークには勝利、

見事、一次リーグを突破しました。
※ 日本が勝つと、やはり盛り上がりますし、良いですね。



しかし、覚えていますか?
その前の日本代表の4戦は、4連敗。


岡田監督は、ボロクソに言われていました。


勝負の世界、ビジネスの世界、結果が全てとは言え、
この日本代表の、一次リーグの突破を、

「君が代を歌う時に、メンバーが肩を抱き合って、国歌を歌ったから」
とか、、

「本番前が、悪すぎたから、準備ができたから」
とか、

「たまたま運が良かった。本田選手、阿部選手が、調子をあげてきたから」
とか、


そのような表面的な、プロセスを分析することで、
終わらせてしまうのは、もったいないような気がします。
※ 新聞雑誌の多くは、ほぼ、サッカーの戦略、戦術の話で、この一次リーグ突破の原因を、
分析、解説しようとしています。


実は、岡田監督は、かなりの勉強家です。



ここで、いう勉強家というのは、サッカーの戦略とか、戦術とか、
そのあたりの勉強を指して、言っているのでは、ありません。
※ サッカーの戦略、戦術の奥深いところは、私はわからないので、説明できません。


サッカーの戦略、戦術ではく、
選手個々の持っている潜在能力を、発揮させる方法、
選手個々が、チームになった時に、その彼らがもっている潜在能力を、発揮せさせる方法

つまり、
・チームメンバーが、どのようにしたら、本番で力を100%、いや120%出しきれるのか?
・チームワークで、1+1=10になる方法

などを、もうここ何年も研究し、実践してきたのです。


彼は、ビジネスの世界での友人、知人も、多く
彼の学んできた方法は、ビジネスにおいて、経営者の方、経営幹部の方の多くも、


学んでいる事なのです。
そして、この研究は、私自身も、本業で行っているものであり、


そして、この学びは、
お母さん、お父さんが、子どもとのコミュニケーション

つまり、
・子どもが、どのようにしたら、本番で力を100%、いや120%出しきれるのか?
・家族が、チームワークで、1+1=10になる方法


に応用することが、可能であると、
考えています。


次回は、そんな岡田監督が、
日ごろから学んできた、サッカーの戦略、戦術以外の、
方法論をご紹介します


興味のある、お母さん、お父さんは、
楽しみにしていてください。


追伸
それにしても、結果が全てとはいえ、
日本代表の勝負の世界は、厳しいものです。

本当に勝利して良かったと思います
  


Posted by AMIKURAHIROSHI at 10:51Comments(0)お母さんとお父さんと子ども