2010年06月19日
10.「英語ができるふりをする、5つの実践アイデア」
こんにちは。
ふれなび代表の HIROSHI AMIKURAです。

前回第9回は、
「子どもが、英語を楽しそうに、無理なく話し出す、最も簡単な方法」
について、お話しました。
そして、そのポイントは、
「私たちお母さん、お父さんが、いかに楽しそうに英語を使って、
海外の人たちと話す姿を、子どもたちに見せたり、そのようなふりをするかが、大事」
ということを、お話しました。
今日は、我が家で、また同じような考えで、
「英語を話すふりをしているお母さんお父さんのやり方」を、ご紹介していきます。
1.お母さん、お父さんが、英語教室にいく。
子どもを英語教室に行かせる、お母さん、お父さんは、
よく聞きますが、自ら実践! ということで、英語教室に行っている
お母さん、お父さんの話はあまり聞きません。
市で開催している英語教室、教会で開催している英語教室など、
安くても学べるところは、たくさんではないですが、結構あるそうです。
市役所発行の広報や、情報通のお母さん、お父さんの情報を手に入れ、
ぜひ通ってみましょう。
2.レアジョブを使ってオンライン勉強
なかなか、外にでて勉強する時間がない、
お母さん、お父さんには、インターネットでスカイプなどを、使って英語を学ぶことができる。
有名な所は、レアジョブ。
フィリピンの大学生と英会話レッスンをするのですが、
魅力なのは、かなりの低価格で、英会話を学べること。
子どもがお休みの土日などに、一緒に学んでも、面白いかもしれない。
3.英語の本、地図、地球儀を買う
インターネットの本屋さん、アマゾンなどを、使用すれば、
今は洋書も、手に入ります。
しかも、中には、金額がかなり安い物なども、あるのです。
洋書を買って誰が、読むの? というと、
読まないでもOKなのです。
なにせ、「英語を話せる、読めるふりをすればいい」
ので、インテリアとして、飾っておくだけでも、効果があるでしょう。
4.海外のテレビ番組を見る
有名な所ではCNNなど、海外のニュース番組などを、
聞いているふりをするのも、お勧めです。
子どもがいる時間帯とすると、
NHKのBSで、朝6時~8時までやっている、
「おはよう世界」などは、お勧め。
テレビが嫌なお母さん、お父さんは、音声だけでも流しておくと、
良いかもしれません。
5.CDなどを、流しておく
英語は耳からという言葉もあるように、CDなどを、流しっぱなしにして、
お母さんお父さんは、BGMとして流しておき
(意味がわからないですが、BGMになるので、仕事もはかどります)
おくことも、有効です。
しばらくすると、子どもは耳が良いので、
聞き取り口ずさむようになります。
などなど、大事な事は、英語アレルギーを、
お母さんお父さんが子どもに見せないことですので、気楽に使えるものがあれば、
TRY&ENJOYしてみて下さい。
お母さん、お父さん、日々実践。
私も、がんばります。
ふれなび代表の HIROSHI AMIKURAです。

前回第9回は、
「子どもが、英語を楽しそうに、無理なく話し出す、最も簡単な方法」
について、お話しました。
そして、そのポイントは、
「私たちお母さん、お父さんが、いかに楽しそうに英語を使って、
海外の人たちと話す姿を、子どもたちに見せたり、そのようなふりをするかが、大事」
ということを、お話しました。
今日は、我が家で、また同じような考えで、
「英語を話すふりをしているお母さんお父さんのやり方」を、ご紹介していきます。
1.お母さん、お父さんが、英語教室にいく。
子どもを英語教室に行かせる、お母さん、お父さんは、
よく聞きますが、自ら実践! ということで、英語教室に行っている
お母さん、お父さんの話はあまり聞きません。
市で開催している英語教室、教会で開催している英語教室など、
安くても学べるところは、たくさんではないですが、結構あるそうです。
市役所発行の広報や、情報通のお母さん、お父さんの情報を手に入れ、
ぜひ通ってみましょう。
2.レアジョブを使ってオンライン勉強
なかなか、外にでて勉強する時間がない、
お母さん、お父さんには、インターネットでスカイプなどを、使って英語を学ぶことができる。
有名な所は、レアジョブ。
フィリピンの大学生と英会話レッスンをするのですが、
魅力なのは、かなりの低価格で、英会話を学べること。
子どもがお休みの土日などに、一緒に学んでも、面白いかもしれない。
3.英語の本、地図、地球儀を買う
インターネットの本屋さん、アマゾンなどを、使用すれば、
今は洋書も、手に入ります。
しかも、中には、金額がかなり安い物なども、あるのです。
洋書を買って誰が、読むの? というと、
読まないでもOKなのです。
なにせ、「英語を話せる、読めるふりをすればいい」
ので、インテリアとして、飾っておくだけでも、効果があるでしょう。
4.海外のテレビ番組を見る
有名な所ではCNNなど、海外のニュース番組などを、
聞いているふりをするのも、お勧めです。
子どもがいる時間帯とすると、
NHKのBSで、朝6時~8時までやっている、
「おはよう世界」などは、お勧め。
テレビが嫌なお母さん、お父さんは、音声だけでも流しておくと、
良いかもしれません。
5.CDなどを、流しておく
英語は耳からという言葉もあるように、CDなどを、流しっぱなしにして、
お母さんお父さんは、BGMとして流しておき
(意味がわからないですが、BGMになるので、仕事もはかどります)
おくことも、有効です。
しばらくすると、子どもは耳が良いので、
聞き取り口ずさむようになります。
などなど、大事な事は、英語アレルギーを、
お母さんお父さんが子どもに見せないことですので、気楽に使えるものがあれば、
TRY&ENJOYしてみて下さい。
お母さん、お父さん、日々実践。
私も、がんばります。
11.「漫画と小学生の非常識な関係」
9.子どもが英語を楽しそうに、無理なく話しだす最も簡単な方法
8.100倍、子どもに伝わる、魔法のコミュ術、3つのポイント
7.「カンニングしよう」 子どもの地図をカンニングしよう。
6.お母さんとお父さんの意見が合わないでもOK
5.頭の良いお父さん、おバカなお父さん。
9.子どもが英語を楽しそうに、無理なく話しだす最も簡単な方法
8.100倍、子どもに伝わる、魔法のコミュ術、3つのポイント
7.「カンニングしよう」 子どもの地図をカンニングしよう。
6.お母さんとお父さんの意見が合わないでもOK
5.頭の良いお父さん、おバカなお父さん。
Posted by AMIKURAHIROSHI at 10:03│Comments(0)
│【コラム】 お母さん、お父さんのための 超コミュスキル1000
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。